実は、読んでいただいたお客様は必ず得する、スタッフの独り言ブログ・・・( ^ω^)
石垣島へのご旅行を検討中の皆さまへ役立つ情報や、スタッフおすすめのお店やツーリングポイントの紹介等々、自由気ままに綴っていこうと思います!
2024年7月15日
【バギーに乗って、海にもダイブ!】
通常のバギーツアー中に、シュノーケリングまでできる贅沢プラン。こんな組み合わせをやっている業者、日本中どこを探しても間違いなく当店くらいだと思います。
シュノーケリングも、なんと水中スクーター付き!シュノーケル器材一式、ガイドまでついて1名様+5,000円で、バギーツアーに+1.5~2時間の合計で4時間弱、陸と海の両方を遊べてしまいます!
長時間、外で遊ぶことになるので、日影を作るべく、パラソルまで用意しました!笑
ツアーをプランニングした私としても、なんと贅沢な!と思うほどのプランです。事前準備と所要時間、必要なスタッフ数とその拘束時間を考えると、1日1回が限界です。。。採算度外視のオプションプランなので、予約が殺到しすぎても、一体どこまで対応できるのか・・・?
確実にご満足いただけるプランだと思いますので、バギーツアーをご検討中のお客様は是非、この有料オプションを付けてご予約くださいませ!
【水中スクーターについて】
▼以下の動画で紹介されています!気になる方はクリックして見てみてね!
https://youtu.be/7bzwRaYU3qk?si=_8UkvMCaOvsdz_la
2024年4月21日
【石垣島の秘境中の秘境、自然にできた天然の楽園プール!?】
石垣島最北部の突端に、楽園プールと名付けられた、自然にできた天然のプールが存在します。秘境中の秘境です。というのも、近くまで乗用車では到底行けません。道中が険しすぎるオフロードすぎて、車で特攻したら、バンパーをぶつけて外れるか、タイヤがパンクするかで、到底行けません。
平野ビーチ近くに車を停めて、そこから徒歩で向かうことはできますが、砂浜を永遠と歩きます。色んなサイトには、徒歩20~30分と記載されていたりしますが、私は実際に歩いてみたら、徒歩40分くらいはかかりました。サラサラな砂浜を徒歩40分なので相当エグイです。
ですが!!当店の上級者向けロングバギーツアー(3時間)にご参加いただければ、四輪バギーで楽園プールに行けちゃいます!
楽園プールに行けるアクティビティを石垣島でやっているツアー会社は、当店だけでは!?と思います。
バギーツアーを堪能しつつ、途中で楽園プールに飛び込めちゃいます!なんて贅沢なツアー!と自分で作ったプランに自画自賛。ですので、上級者向けロングツアーにご参加いただく際は、なるべく水着でご参加いただくことをおすすめします!
2024/3/8
【当店のバギーツアー道中に、北野映画のロケ地があります!】
北野映画初期の最高傑作と名高い1993年の映画「ソナチネ」。
北野武監督が、主演と脚本も務めた監督第4作。 この映画の名シーンとも言える青い海を前にした浜辺での数多くのシーン。これが撮影されたロケ地は、当店のバギーツアーの道中にあるのです!
バギーツアー途中での休憩ポイントとして、撮影された浜辺に寄ります。
この作品ファンの方は、バギーツアーの感動が150%増しになること間違いなし!です。
ロケ地の聖地巡礼としても、当店のバギーツアーはおすすめですww
まだ、この作品を観たことがない方は、当店のバギーツアーに参加される前日までに、この作品を予習しておくことを推奨致します。モデルガンを持参いただき、名シーンである、ロシアンルーレットの真似までしたら、もはや聖地巡礼プロです。
作品を観たことがある方も、バギーツアーに参加する前日までに復習をしておくことをおススメ致します。
<映画「ソナチネ」のあらすじ>
ヤクザを辞めたい男が、抗争の束の間に沖縄の海辺で夏休みの様な日々を過ごす。美しい沖縄の浜辺にうっすらと“死”の予感が漂う。暴力と儚い美しさ。第4作目にして、北野映画の到達点。
2024/3/7
【バギーツアーは午後がおすすめ!?】
大変ご好評いただいている当店の石垣島絶景バギーツアーですが、絶対的に午後の時間帯に参加されることをおススメしています!昼12時以降の時間帯です。バギーツアーのコースは、放牧エリアになっていて、牛さんやお馬さんが多数放牧されています。この、牛さんやお馬さんは、午前中はどこかジャングル内の木陰に隠れて寝ていることが多いので、午前中の遭遇率は、午後と比較して下がります。昼過ぎになってようやく、どこからともなく森の中かから出てきます。
ですので、動物好きの方は、必ず、午後の時間帯に参加したほうがいいです。気温が高い真夏真っ盛りのシーズンになると、牛さんやお馬さんも暑いのか、木陰で日差しを避けていることが多いので、午前中は木陰で寝ていて、12時~13時頃も暑すぎて森の中に隠れていることが多いです。14:00過ぎ頃より外に出てきてようやく活動しているというような感じですので、真夏の暑い日は、午後の14時以降でのツアー参加が一番ベストタイミングだと思います。
その日の気温によっても森から出てくるタイミングはまちまちなので、午前中の涼しい時間帯から活動していることもありますが、比較的午後の時間帯のほうが動物が沢山出てきている印象があるので、午後の時間帯にバギーツアーにご参加いただくほうがおすすめです! めちゃかわいい子牛や子馬に遭遇できたらラッキーですよ!
2024/3/1
【バギーツアーに参加される時のおすすめ帽子!】
バギーツアーに参加される時の帽子ですが、画像のような、首紐がついているタイプの帽子か、スナップバッグがついているタイプの帽子で参加されることをおすすめしています!
というのも、バギーに乗って走行中、帽子は風で高確率で飛ばされます。お客様の帽子が風で飛んでいくのを、何度も見てきました。
帽子に気を取られていると、運転操作を誤り、事故につながる可能性もある為、帽子は、飛ばされにくいタイプの帽子で参加されることを強くおすすめいたします。
飛ばされにくい帽子であれば、運転にも集中できますし、気にならなくていいので、絶対的に、こういったタイプの帽子を用意しておいたほうがいいです!
2024/2/20
【当店オリジナルロゴ刺繍入りのキャップ作ってみた!】
ベースとなるキャップ自体のフォルムがそもそもカッコイイ!浅めで、素材もテロッテロのナイロン素材で汚れにも強そうだし、つばの部分に芯が入っていないので、フレックスに折り曲げて小さめのバッグにも簡単にしまえてしまうし、世のバイカーの為に作ったようなものです。
1年以上前、ロゴ部分をプリントで制作したことはあったのですが、表面素材は一般的な綿100%だった為、長期間使用して、雨風にさらされると、どうしても色褪せしてきたり、汗染みができてしまったりしていました。
今回は、それらがないようにと、ベースの素材をナイロン製のものにして、且つロゴを刺繍にしたので、制作単価が若干高騰してしまいました。。ですが、出来はめちゃいいと思います!
ベースのキャップは日本限定で販売されたもので、在庫はもうほぼ0です。ので、当店でも販売できる個数は、超極小です。。
ベースのキャップの在庫が日本にもっと残っていれば、大量に作りたかったのですが、、、メーカーはもう再販してくれそうにないので、少ししか販売できません。
問い合わせなければ、当店のInstagramでキャンペーン的な感じで近々抽選販売でもしようと思っています。
2024/2/5
【ハスクバーナ スヴァルトピレン250cc導入します!】
125~250ccクラスのミッション車はないの??といったようなお問い合わせが、去年の夏くらいから、ぼちぼち多かったので、スヴァルトピレン導入することにしました!
ダートトラッカー風なネイキッドモデル。車重も軽く、悪路でもスイスイ走行できちゃいます。
レンタル開始時期は、まだ未確定ですが、3月上旬くらいになる予想です。(本州からの船輸送なので、若干時間がかかります・・・。)
3月の2週目以降であればほぼ確実にレンタル開始していると思いますので、ご予約お待ちしております!!
2024/2/20
2023/12/27
【当店オリジナルTシャツ販売開始してみました★】
オリジナルグッズページを新設し、当店オリジナルTシャツを販売してみることにしましたw デザインパターンは2種類で、その内の1つは白と黒の色違いです。そもそも、スタッフが着る用として作ったもので、物販しようとは考えておりませんでしたが、あまりにも出来が良かったので、ホームページ内でだけ販売の告知をしてみることにしました。果たして、買ってくれるお客様はいるのか?否か・・・。
スタッフが毎日着ることを想定して生地を選んだので、とにかく生地が最高です!厚手で、且つ、なんか特殊な「コーマ糸」とやらを使っているらしく、洗濯しまくっても、まったく伸びたり縮んだりしないのです!実際1年以上着てますが、これが全然まだまだ着れる!めっちゃタフです。
店頭のみで販売することにしましたが、ディスプレイするスペースも無いので、ディスプレイしておりませんww ですので、超絶レアです。
購入検討していただけるお客様は、スタッフにお声掛けくださいませ。段ボールから出します。
めちゃ長く着れるので、コスパ最強だと思います。是非お買い求め下さいませ!
2023/12/9
【初ブログ投稿、、そしてX350の導入決定★】
記念すべき、ブログ1回目の投稿。いつか、スタッフブログ的なページを増やしたいなと思いながら、かれこれ2年も経過してしまいました・・笑
投稿画像はHarley-Davidson JapanのInstagramから勝手に拝借させていただきした。一番カッコよかったので。普通自動二輪免許で乗れる待望のハーレー中型バイクのX350!ストリートトラッカー風の見た目でめちゃくちゃカッコイイではないですか!これは間違いなく導入確定でしょ!?ということで、速攻で2台発注しました!オレンジとシルバーの1台づつ2台導入します!
納車後、慣らし運転をしてからレンタル車両としてリリースするので、おそらく2024年1月頃にはお貸出しできるようになるかと思いますので、ご期待を。
車両の購入検討している方や、試乗インプレYouTuberの方、どしどしご利用お待ちしておりますー!